お灸の話

お灸には様々な種類があるのは知っていますか?
現代ではお灸と聞くと、せんねん灸を思い浮かべる方が多いのかもしれませんが、せんねん灸の代名詞とも言われる台座灸というものは、お灸の歴史の中ではわりと最近のものになります。
ちなみに台座灸とは、こういったタイプのお灸のことを言います。↓

モグサが台座の上に乗っかっているので台座灸と言うんです。
これは火傷をせずに、手軽に家庭でお灸ができるように開発されたものです。
でも現代では、鍼灸師でもこのタイプのお灸を使って治療をしている人は少なくないと思います。
私も形は違いますが、モグサが直接肌につかないようなタイプのお灸を治療で使っています。

image

これは円筒灸と言って丸い筒の中にモグサが入っているタイプです。
このお灸も直接肌にモグサがつかないので火傷がしにくくなっています。
(肌が弱い方は火傷する場合もありますので、ご注意を。)
しかし、先ほども言ったようにこれらは最近のお灸で昔ながらのお灸はこういったものになります。↓

モグサをお米の半分くらいの大きさにひねって直接肌に乗せて、お線香で火をつけます。
私は八分灸と言って、焼き切る前に火を消しています。
そうすれば火傷をすることがないからです。

 

これは点灸とも言われているのですが、点灸は全ての方に行うのではなく症状が深刻な方にやることが私は多いです。
点灸は刺激は一瞬です。
持続した熱さではなく、一瞬チクッとします。
これによってツボを刺激しています。

ちなみに、ひねる前のモグサはこれ!↓
モグサはヨモギが原料です。

円形脱毛症の治療でも頭皮に行うのですが、この点灸が最も効果的だとも言われています。
(もちろん鍼も同時に行うことで、より効果が出ます。)

お灸って本当に不思議な治療法だと
いつも思うのですが、温めることはもちろんのこと一気に血流を良くすることで炎症物質も流しさってしまうし、ツボを温熱で刺激もしますし、リラクゼーション効果もありますし、創傷治癒の効果もありますし、

なんて、挙げたら切りがないくらいいろんな効果があります。

みなさんが懸念される火傷でさえも、ちゃんとしたメカニズムからわざと火傷をさせるお灸があるくらいなんです。
※火傷させるお灸は、当サロンでは行っておりません。

こんな感じで、サロンでは現代的なお灸と昔ながらのお灸の両方を併用して治療しています。
また、お灸はセルフでも行えるのでセルフケアとしてもとってもおすすめです!

2000年以上、歴史があるお灸がいまだに廃れてないのは、手軽さと効果の両方を併せ持っているからかもしれませんね。
お灸に興味がある方はぜひ、声をかけてくださいね。

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。